緑がぐんぐん育つ季節になりました🍃
さくら組では草花遊びを楽しんでいます。4月に公園で見つけた時には、まだ咲いていなかったシロツメクサや、まだ平たい実だったカラスノエンドウが大きくなっているのを見つけると興味深々💫保育士や友だちと一緒に草花を発見していました💕

シロツメクサで作ったブレスレット!
ポーズも決まっていました😊

「木の実みつけたよ!」

「モフモフみつけた!」
モフモフは綿毛でした😀

「何かいないかな?」
虫探しをしていました。
この日がなかなか見つけられませんでした😔
結のもりで、ダンゴムシ発見!!





「つかまえられたよ!😆」

友だちと見せ合いっこ💓
「ダンゴムシさん、ねんねしてるね」
「みてみて!触れた💕」

「僕も捕まえられた!!」
保育園に連れて帰ってきました。飼育ケースに入れると「葉っぱの下に行ったね」「あっ!動いてる」と、みんなで観察を楽しみました。
嬉しさが強く、虫も生き物、小さな命という気持ちを感じるのはまだ難しい様子です。が、子どもの興味関心に寄り添い、色々な虫を見つけ触れ、観察することを一緒に楽しむ中で、虫も小さな命である事を育んでいけるよう関り伝えていけたらと思います。そして優しい気持ちを持ってくれたらいいなと思います。
🌹次はたんぽぽ組の食育ブログをお届けします🌹
0 件のコメント:
コメントを投稿