暖かくなってきて公園に遊びに行くと
ダンゴムシや蝶々をよく見かけるようになりました👀✨
いままでは、遊具に夢中になって遊んでいた子どもたち。
しかし、公園に大きなカタツムリを発見し
保育園に連れて帰り、お部屋で一緒に過ごした事で
公園にいる虫さんに興味津々💕
おっきいねー‼
かたつるみ(かたつむり)いるねー💓
でんでんむし動いた‼

ダンゴムシいた‼
せんせー!もっかいまるまるして‼
保育士が手のひらに乗せてツンツンすると
コロンと丸くなり、またしばらくすると
もぞもぞ動き出す動きにくぎ付けです💕
6月に入ってツマグロヒョウモンの幼虫・さなぎを
さくら組にお出迎え🦋
葉っぱ食べてるねー🍃
キラキラついてて可愛いねー✨
公園に行ったときでも、蝶々の赤ちゃんのごはん見つけをしてくれる様子も見られました💛
保育士が、幼虫を人差し指で優しく触って見せると
驚いた表情の子どもたちでしたが
なんとみーんなつんッ!と触ってみる事も出来ました🐛
子どもたちの興味を拾ってさらに楽しい時間を提供できるように
保育士も一緒になって楽しんでいます✨
蝶々になり、みんなでお空に飛ばせられる日が今から楽しみです🦋
次回は、ばらぐみさんの様子をお伝えします🤗
0 件のコメント:
コメントを投稿