2025年10月14日火曜日

🍰9月生まれの誕生会🍰

9月生まれの誕生会をしました!!

誕生会がスタートし、念願の誕生日ブックを貰うと、

嬉しそうなニコニコ笑顔を見せてくれるお友だち😁💖


「僕も貰ったよ✨」
気に入ってくれた様子で、大事そうに手にする姿が
とても可愛かったです💕

今月のお楽しみは『くいしんぼおばけ👻』の
スケッチブックシアターを見ました♪


冷蔵庫が登場すると、ジーッと冷蔵庫に釘付けの様子でした👀✨

玉ねぎや梅干し、チョコレートなど様々な食べ物が登場し、
最後には“大きなケーキ”が登場🎂💕


手を伸ばして、パクッと食べる子どもたち😍
嬉しそうにケーキを頬張る姿が可愛かったです!!

今月もみんなで誕生日会を楽しみました♪

これからも、たくさん食べて、たくさん遊んで、
すくすく大きくなってね😚💕

次回のブログもお楽しみに🍀























感触遊び🍮🫧

この夏は水遊びだけでなく、

『感触遊び』も楽しみました😊

初めて触る泡を慎重に、
指先で”ちょんちょん”と触る子どもたち🫣

繰り返し遊んでいくうちに、
こんなに笑顔で楽しそうに遊ぶ姿が
見られるようになりました😆✨

「僕も、泡遊びがだーいすきっ😍💕」

泡の他にも、寒天にも触れて遊びました!!
始めて見る大きな寒天に
興味津々で手を伸ばす姿が見られました🙆‍♀️

手で触るだけでなく、スプーンや器を使うことで
更に楽しく遊ぶことができました✌
スプーンを一生懸命使う姿が可愛らしいですね💕

初めは、感触遊びに抵抗があった子も

すっかり慣れ、楽しく遊ぶ姿に成長を感じました✨

次回のブログもお楽しみに…😊












2025年9月25日木曜日

🎵リトミック楽しんでるよー🎵

毎月2回のリトミック🎵
今日は
どんな事をして遊ぶのかなー?と
ワクワクしている子どもたちの姿がみられます💖


🎵ぎゅっぎゅっぎゅーと手をつごう
ぎゅっぎゅっぎゅーと手をつなごう
なかよし リトミック はじめましょー🎵
と始まりの歌でスタート!

タンバリンを「お・は・よ!」と3回叩いて
順番に挨拶♡

恥ずかしくて保育士と一緒にやっていた子も
今では、自分の番をしっかり待って
力強く3回リズム良く叩いてくれています😍


手作りのマラカス🎵
きらきら星の曲に合わせてノリノリでフリフリして
楽しんでいます💕


ピアノの曲に合わせて
ちょこちょこ歩いたり、ゆっくーり歩いたり…
どの子もよーーく聞いて上手に歩いて楽しんでいます👍


ピアノが止まるとみんなで
「しっ!」と指を口元にあてて
静かにするのもとっても上手です♡


スポンジ板を「あたまー!」「おなかー!」と
言われた部分にくっつけて遊んで楽しんいます😚

「次は、どこにくっついたするー?」と聞かれると
子どもたちから「おしりー」「ほっぺー」と
考えてたくさんの体の名前が出てきます🎵

10月にはリトミック参加を予定しております。
ぜひ、子どもたちと一緒になって
思いっきり楽しんでいってください😁🎵


次回の投稿、お楽しみにー😍











2025年9月15日月曜日

泡遊び、楽しんでいます🎵



最近は泡遊びに夢中の子どもたちです😀
登園すると「今日あわあわする?」とワクワクの様子で聞いてくれます。


「あわ、いっぱいできたよ!みてみて!」

「ボウルに入れて…、クリームできた!どうぞ♡」


「クリームジュースです!💞」
美味しそう😋


「手に泡がついたから水で落とそうかな👐」
水をジャーと流すと泡がなくなったね💭

「もこもこ泡がこんなにできたよ!!」

顔にも付けて「きもちいい✨」

泡をボウルに移そうとしていました😊

「レモンジュースつくろ!」
タライに黄色の絵の具を入れ色が付くと大盛り上がりでした💫


    泡が手に付いて、開いたり閉じたりしていると、しゃぼん玉が出来て「見て見て!しゃぼん玉!」とみんなに見せている姿もありました♪様々な発見も楽しんでいます

 これからも子どもが”やってみたい”と感じられる遊びを楽しんでいきたいと思います💕

        次回のブログもお楽しみに💓

2025年9月10日水曜日

水遊び楽しいよ🤗💦

 大好きな水遊びを

全身で楽しんでいるたんぽぽ組さんです🎵


こんなにニコニコの笑顔で水遊びを楽しむ子どもたち😝✨

「僕も水遊びが大好き💕
お顔にかかってもへっちゃらだよ😚」

カラフルな水風船を見て、
「キャッキャッ」と声を出しながら喜ぶ姿も可愛いですね💓

ケチャップの容器も楽しいおもちゃに大変身✨
この中に水を入れることも上手になりました🙆‍♀️

まだまだ暑い日が続きそうですが、
子どもたちの大好きな水遊びを
一緒に楽しんでいきたいと思います!!

次回のブログもお楽しみに…🥰


2025年8月24日日曜日

遊びの発展‼


水に触れてバシャバシャして
楽しんでいたばら組さんでしたが…


カエルの水鉄砲を
滑り台に乗せて
ピョンピョンピョン♪と
カエルの散歩を🎵


ゴシゴシゴシ!
ママの姿を見て真似っこ💖


キャップの開け閉めも
毎日の遊びの中で出来るように✨‼


水を入れて遊んでいたペットボトルも
床に打ち付け
太鼓のように音を出してノリノリ🎵


コップからコップと
口が広いものの移動はお手のお物‼
ペットボトルの小さな口にも
上手に入れられるようになったよ✨


噴水の水にあたって楽しんでいたのが
バケツに溜められるか
位置を実験のように微調整しながら
がんばる姿も❣


保育士に水を溜めてもらっていた
ペットボトルも
ブクブクが止まったら
いっぱいになっている事を
学んで自分で出来るように✨‼


キャップをたくさん貯めて
ココへ水を入れると…
ふぁわーと浮いてくる事を発見👍


コップに入れた水を
こぼさないように
別の場所へそーーっと
移動が出来るようになりました😚

毎日の遊びの中で、2歳児や保育士がやっている事を
よーく見ている子どもたち💕
自分でも!という気持ちが
高まっているこの時期は
たくさん吸収でき、すごいです‼‼
まだまだ暑い日が続くようなので
しばらくは、水に触れ楽しんでいきたいと思います😍

次回のブログもお楽しみに💕










 

モリモリ食べて、すくすく育っています💕

たんぽぽ組の給食の様子を紹介します!!

「今日の給食も美味しいな~♪」
いつも給食の時間を楽しみにしてくれている子どもたち😍✨

「僕はお汁も自分で飲めるよ😚」
こんな風に食器を自分で持って飲むことも出来るようになりました!

保育士が「モグモグしてね」と声を掛けると
ニコニコのお顔でモグモグする姿を見せてくれます💖

手掴み食べも少しずつ上手になってきて、
成長を感じています✨

まだまだ暑い日が続きそうですが、
たくさん食べて暑い季節を乗り切りたいと思います🌞💪

次回のブログもお楽しみに💕